recruit-logo

よくある質問

Frequently Asked Questions

よくある質問

応募・選考について

会社説明会では、当社のミッション。ビジョン、価値観(バリュー)、そして事業内容を1時間程度でご紹介します。
この説明会は、皆さまにZEAL.TEAMのビジネスモデルや求める人物像、そして私たちの活動の本質を理解していただくことを目的としています。
説明会はzoomを使用したオンライン形式、または東京本社での対面形式のいずれかをお選びいただけます。
特に東京本社で実施する対面説明会では、「営業体験ワーク」「オフィスツアー」など、ZEAL.TEAMの現場を体感できるプログラムをご用意しています。関東圏にお住まいの方は、対面参加をおすすめしております。

はい、全学部・全学科の方が対象です。文系・理系問わず、人物重視で選考を行っています。

選考はすべて日本語で行いますので、日本語でのコミュニケーション能力があれば問題ありません。
当社では海外との取引や輸出事業も行っていますが、選考段階で英語やその他の語学力は必須ではありません。また、営業のお取引先は日本の企業です。

最終選考は、応募者の皆さま自身を最大限にアピールできる機会です。
当社のオーナーに向けて「自己PR」「10年間のキャリアプラン」テーマにしたプレゼンテーションを実施していただきます。
この面接は対面で行われ、実際の社内の雰囲気を直接感じていただける場でもあります。

営業職の選考を受ける際に特別な資格は必要ありませんが、入社までに普通自動車運転免許(AT限定可)を取得していただくことが必須となります。

はい、専門知識がなくても全く問題ありません。
入社後に基礎から学べる研修制度が整っており、多くの先輩社員も未経験からスタートしています。
当社で扱う「商用車」は聞き慣れないかもしれませんが、研修や現場でのOJTを通じて、車種・機能・取引の流れなどをイチから身につけられる環境です。

入社後・働く環境について

希望は面接時にお伺いします。必ずしも希望が通るとは限りませんが、最大限考慮いたします。

原則として転勤はありません。入社後は、最初に配属された勤務地で継続して勤務いただけます。
ただし、ご本人のキャリア形成やスキルアップを目的とした異動(社内スカウト)が提案される場合があります。その際は、必ずご本人の意向を確認のうえ決定し、異動に伴う各種手当が支給されます。

入社後は新入社員研修(ビジネスマナー、業務基礎研修など)を実施しています。その後、配属部署ごとにOJTを通じて業務を学んでいただきます。

営業職として配属された新入社員には、商用車の基礎知識や査定スキルを学ぶための「査定研修」を実施しています。
査定研修では、実際のトラックや重機などを見ながら、車種・年式・走行距離・状態など買取や販売の現場で必要な判断基準を基礎から学んでいきます。

週休2日制を採用しており、日曜日は固定でお休みです。加えて、その他の日からご自身で1日を選んで休暇を取得できます。(シフト制・部署により調整あり)
また、午前・午後の半日単位での有給取得も可能です。
ゴールデンウイーク・夏季・年末年始には長期休暇もあり、年間を通じてリフレッシュできる環境です。
さらに、営業部門ではフレックスタイム制度を導入しており、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。

キャリア・社風について

年功序列ではなく、実力主義の評価制度を採用しています。成果や行動、チームへの貢献などを総合的に評価し、年齢や性別に関係なくキャリアアップできる環境です。実際に20代での課長や営業部長、支店長へ昇進した社員も多数在籍しています

社内はとても明るく活気があり、社員同士の距離が近く、相談しやすいフラットな雰囲気があります。
また、新入社員が安心して職場になじめるよう、年齢や職種の近い先輩社員が1対1でサポートし、仕事の進め方や職場の悩み、キャリアの相談まで幅広くフォローします。月に一度の面談をはじめ、日々のコミュニケーションを通じて、新入社員の成長をサポートします。

「チーム志向」「前向き」「素直さ」を大切にしている人が多いです。
車に詳しくなくても、挑戦する気持ちがあれば活躍できる環境です。
実際に車の知識がない状態で入社した人も多く、研修やサポート体制が整っているので安心してスタートできます。
入社理由として「人に惹かれた」という声も多く、仲間と一緒に成長したいという想いを持っている人が集まっています。